寄附金の使い道について
1 日本遺産による麒麟のまちの活性化に関する事業
令和元年5月20日、麒麟のまち圏域(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、兵庫県香美町、新温泉町)によるストーリー『日本海の風が生んだ絶景と秘境―幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地「因幡・但馬」』が、日本遺産に認定されました。

本市では、本ストーリーの魅力の発信により国内外から誘客を図るとともに、受入環境を整備し、麒麟のまち圏域の活性化を図るため、いただいたご寄附を活用し以下の事業を実施します。
「情報発信」
日本遺産を紹介する多言語対応のホームページや、映像・リーフレット、360°動画で撮影した麒麟獅子舞が絶景や秘境で舞うVR映像(1市6町づつ撮影)の制作。さらには日本遺産ポスターによる首都圏などでの国内誘客プロモーション活動など。
「人材育成」
圏域住民や麒麟獅子舞の保存団体等を対象に、日本遺産のストーリーを理解するための研修会を開催。構成文化財や麒麟獅子舞の伝承等について学習するとともに、ガイドテキストを作成。
「普及啓発」
日本海の風が生んだ絶景・秘境、麒麟獅子舞など、日本遺産を構成する文化財等の魅力を再認識する機会とし、有識者による講演、パネルディスカッション、パネル展示等を開催。
「麒麟獅子舞の観光体験プログラム化事業」
保存会や部活動で麒麟獅子舞を舞う地元高校と連携し、鳥取砂丘等の観光地で麒麟獅子舞を定期的に披露する体制づくりを行う。
「公開活用のための整備」
因幡万葉歴史館内における麒麟獅子舞の体験コーナーや、圏域内の観光施設等におけるインフォメーションコーナーの設置など。

2 鳥取砂丘の保全と活性化に関する事業
風が砂に描く風紋、彼方に沈み行く夕日、沖合いに揺れる漁火。日本一の『鳥取砂丘』。鳥取市では、鳥取砂丘の保全と活性化に関する事業に積極的に取り組んでいます。
鳥取砂丘の自然を守り、後世へ引き継いでいくために、次の3つの事業を応援してください。
何万年の長い年月をかけて創り出された鳥取砂丘は、近年の環境変化で本来の砂の移動が失われたことによって草原化が進んでいます。
美しい砂丘を取り戻すため、「除草ボランティア」や「砂丘一斉清掃」などを行ないながら、砂丘の再生に取り組んでいます。
平成22年10月、京都府京丹後市の経ヶ岬から鳥取県鳥取市の白兎海岸にかけての東西110km、南北最大30kmの「山陰海岸ジオパーク」の「世界ジオパークネットワーク」への加盟が承認されました。
これは、山陰海岸の変化に富んだ地形・地質が世界的に貴重な地質遺産として認められたものであり、鳥取砂丘を含む山陰海岸の保全と活用などに長年にわたり市民をあげて取り組んできた本市にとって大きな喜びです。
ふるさとの貴重な世界地質遺産に誇りを持ち、教育、観光、地域産業の各分野で、これを活かす取り組みを官民一体となって全力で進めてまいります。
鳥取砂丘の東側のらっきょう畑では、全国でも有名な福部砂丘らっきょうが栽培され、秋には赤紫色の可憐な花で、畑一面を彩ります。また、『らっきょうの花』は鳥取市の花として、市民に親しまれています。
このらっきょう畑を活かした新たな観光スポットや体験メニューの開発などに取り組む「砂丘らっきょう畑振興事業」など、砂丘の自然環境の特性や地域に根付いた産業を活かした事業に取り組んでいます。

冬の風物詩としてイルミネーションで砂丘を彩る「鳥取砂丘イリュージョン」事業をはじめ、様々なイベントを開催し、鳥取砂丘の新たな魅力を県内外に広く情報発信しています。
また、砂丘観光情報の発信拠点「鳥取砂丘情報館 サンドパルとっとり」では、周辺観光情報や地元の特産品販売などを行なっています。
毎年、日本で唯一、「砂」を素材にした彫刻作品(砂像)を展示する「鳥取砂丘 砂の美術館」をサンドパルとっとり周辺で開催しています。
平成30年度は、第11期展示として「砂で世界旅行・北欧編~美しい自然と幻想的な物語の世界へ~」をテーマに4月14日から来年の1月6日まで開催します。
常設の屋内展示施設での開催となり、天候等を気にすることなく観賞できますので、ぜひお越しいただき、世界各国から集まった砂像彫刻家達が制作する、儚くも美しい、砂で奏でる造形の世界をお楽しみください。

3 その他の取り組み
■福祉に関する事業
子育て支援、地域福祉の推進、お年寄りや障がいのある人の支援など、さまざまな福祉事業に取り組んでいます。
■教育に関する事業
教育先進都市の実現に向け、地域に開かれた学校づくりを支援する体制づくり、体験学習の推進、不登校問題解決の支援などに取り組んでいます。
■青少年育成に関する事業
青少年を健全でたくましく育てる地域・基盤を確立し、自ら積極的に学習や地域活動・ふれあい活動へ参加・参画することができるよう青少年の健全育成に取り組んでいます。
■文化振興に関する事業
魅力に満ちた香り高い文化都市を目指し、文化芸術等拠点施設の整備・活用、芸術家や指導者の発掘と育成、伝統文化、歴史資源の保存と伝承などに取り組んでいます。
■地域振興に関する事業

■中心市街地の活性化に関する事業
『集い、つながる、とっとりのまち 山陰東部の都市核づくり』をテーマに、自然、歴史、文 化など鳥取らしさを活かしたまちづくりにより、官民連携して中心市街地の活性化に取り組 んでいます。
■医療に関する事業
医療福祉の充実および市立病院における医療体制・設備の強化等に役立てます。また、新型コロナウイルス感染症対策にも活用し、地域医療への支援に取り組みます。
